その他 火消し壺で覚える「燃焼には酸素が必要」 焚き火が燃えるには「酸素」が必要。無風の状況では火はつきません。 風の無い場合は、適切に風を焚き火に送ることで火が燃え上がります。一旦火がつけば、上昇気流が発生して空気の循環して炎が維持されていきます。 ただ、子供に火には空気... 2020.04.09 その他
その他 小枝集めで「長さの単位(メートル)」を体験する 小学生二年生で学ぶ「長さの単位」の概念を伝えるため、焚き火の「薪」拾いの長さを具体的な数字を使って行います。 目的 1メートルの感覚を体験する 準備 小枝(現地調達) 着火には大小様々な形の枝があると火がつき... 2020.04.07 その他
未分類 木が燃えたら軽くなるけどなんで?焚き火と天秤で質量の実験 木が燃えると軽くなる。当然の様な現象ではありますが、それを焚き火と共に実際に燃やして「質量が変わる」実験を行います。 準備する物 天秤木の枝(現地調達) 厳密に言えば、水素、炭素、酸素を含む有機物である「木」が燃焼(激し... 2020.04.07 未分類
その他 はじめに 焚き火のゆらめきが好きなシステムエンジニアです。日々パソコンのモニターと睨めっこしている中、焚き火の原始的な「火」をみることで、欠けている自分の大切なパーツが元に戻り頭がスッキリとして心身共にリセットされているなぁと感じているサラリーマン... 2020.04.04 その他未分類